2020年06月30日
シルクドソレイユが!
3月の終わりごろに、
スタッフ解雇のニュースを見て心配していました。
きょうは、「シルクドソレイユ破産申告」が現実になり、
ファンの一人として大きなショックを受けています。
シルク・ドゥ・ソレイユ フランス語で 太陽のサーカス
世界中から集められたアーティストたちによる、
緻密に計算されたパフォーマンス。
生身の人間が見せるアクロバットの力強さと美しさ。
私はこの素晴らしいショーを、
バスツアーで3回見に行ったことがあるんです。

最初は、
2008年10月25日 ZED(会場どこだっけ?)
2度目は、2009年3月27日 コルティオ(原宿ビッグトップ)
3度目が、2010年3月8日 再び、ZED(東京ディスニーリゾート)
そのあとは、東日本大震災の影響で
常設シアターでの公演が一時中止になったんですよね。
なので、2012年11月10日には
ジェームス・キャメロン監督による3Dの映画を見ました。
コロナが奪っていくのは、大切な人の命だけじゃない。
多くの素晴らしい芸術文化までもが、犠牲になってしまう怖さ。
運営会社の抱えている債務960億円にも驚きましたが、
経営破綻で会社更生法の手続きに入ったようです。
1984年の創業以来、
私たちに果てしない夢と希望と想像力を与えてくれた
シルク・ドゥ・ソレイユ。
いつかまた新しい太陽が昇ることを願うばかりです。
スタッフ解雇のニュースを見て心配していました。
きょうは、「シルクドソレイユ破産申告」が現実になり、
ファンの一人として大きなショックを受けています。
シルク・ドゥ・ソレイユ フランス語で 太陽のサーカス
世界中から集められたアーティストたちによる、
緻密に計算されたパフォーマンス。
生身の人間が見せるアクロバットの力強さと美しさ。
私はこの素晴らしいショーを、
バスツアーで3回見に行ったことがあるんです。
最初は、

2度目は、2009年3月27日 コルティオ(原宿ビッグトップ)
3度目が、2010年3月8日 再び、ZED(東京ディスニーリゾート)
そのあとは、東日本大震災の影響で
常設シアターでの公演が一時中止になったんですよね。
なので、2012年11月10日には
ジェームス・キャメロン監督による3Dの映画を見ました。
コロナが奪っていくのは、大切な人の命だけじゃない。
多くの素晴らしい芸術文化までもが、犠牲になってしまう怖さ。
運営会社の抱えている債務960億円にも驚きましたが、
経営破綻で会社更生法の手続きに入ったようです。
1984年の創業以来、
私たちに果てしない夢と希望と想像力を与えてくれた
シルク・ドゥ・ソレイユ。
いつかまた新しい太陽が昇ることを願うばかりです。
2020年06月29日
ふっこう割でお出かけ
コロナ禍で、
長野県の観光は長い間のお休みを強いられました。
まずは県内から
そんな皆さんを少しでも応援しようという「ふっこう割」。
6月中に使えるのは、
宿泊10000円以上で5000円の割引。
宿泊5000円以上で3000円の割引になります。
(7月から使えるのは、そこにクーポンが付きます)
私は同伴者がいないため、
今回は一人ゆっくり温泉で過ごすプランは難しく、
泣く泣く諦めました。
宿泊1名となると笑われるほど近い所になりましたが、
こういうことでもなければ、
普段はなかなか利用する機会もありません。
ちょっと日常から離れる。
それだけでも今の私には十分価値のあることなんです。
おかげさまで体調もまずまず。
こうして一歩ずつ前に進めるようになりました。
ご心配ありがとうございます。
では、午後から行ってきますね。 (*^^)v
長野県の観光は長い間のお休みを強いられました。
まずは県内から
そんな皆さんを少しでも応援しようという「ふっこう割」。
6月中に使えるのは、
宿泊10000円以上で5000円の割引。
宿泊5000円以上で3000円の割引になります。
(7月から使えるのは、そこにクーポンが付きます)
私は同伴者がいないため、
今回は一人ゆっくり温泉で過ごすプランは難しく、
泣く泣く諦めました。
宿泊1名となると笑われるほど近い所になりましたが、
こういうことでもなければ、
普段はなかなか利用する機会もありません。

それだけでも今の私には十分価値のあることなんです。
おかげさまで体調もまずまず。
こうして一歩ずつ前に進めるようになりました。
ご心配ありがとうございます。
では、午後から行ってきますね。 (*^^)v
2020年06月28日
無理しない片付け
きょうは家から一歩も出ませんでした。
気になっていた部屋の片付け。
とりあえず、テーブルの上、ソファーの上、
カーペットの上に散らかったものを片付けるまでが
第一段階。
若い時のような集中力はないから、
断捨離なんて気合いを入れず、無理するのは止めて、
きょうのところは70%程度で良しとしました。
途中で何かおもしろいものを見つけたら、
そこで手が止まってもいい、と考え方も変えました。
おかげで発見できたんです。
行方不明だった電子辞書のバッテリー。
これで再開した英語学習にも熱が入るでしょう。
一日ずつ、少しずつきれいになっていく
その過程を楽しむ方法でいいと思っています。
人に会う予定が立たない代わりに、
自分時間だけはたっぷりあるのだから。
気になっていた部屋の片付け。
とりあえず、テーブルの上、ソファーの上、
カーペットの上に散らかったものを片付けるまでが
第一段階。
若い時のような集中力はないから、
断捨離なんて気合いを入れず、無理するのは止めて、
きょうのところは70%程度で良しとしました。
途中で何かおもしろいものを見つけたら、
そこで手が止まってもいい、と考え方も変えました。

行方不明だった電子辞書のバッテリー。
これで再開した英語学習にも熱が入るでしょう。
一日ずつ、少しずつきれいになっていく
その過程を楽しむ方法でいいと思っています。
人に会う予定が立たない代わりに、
自分時間だけはたっぷりあるのだから。
2020年06月28日
軽井沢のベアドッグ
6月26日(金)にNBSで放送された、
軽井沢のベアドッグ2年間の記録を見ました。
豊かな自然に恵まれた軽井沢では、
1999年くらいからクマが出没し問題となっていました。
その対策を委託されたのが、ピッキオです。
クマが捕獲された場合には麻酔で眠らせ、
生体調査をしてから発信機を付けて森の奥へ追い払う
学習放獣をしています。
ベアドッグは、クマを吠え立てる役目の犬。
田中純平さんはハンドラーとして、
犬たちと生活を共にしながら訓練を担当します。
2004年から活躍した初代ベアドッグのブレットは、9年後に急死。
2015年に、アメリカから1歳のタマを迎えました。
(犬なのにタマ? ブレット→bullet→弾丸→玉→タマ)
そのタマが2018年の春に、オス1頭、メス5頭の子犬を産みました。
田中さんはタマの母親ぶりを観察しながら
3代目のベアドッグを育てるための訓練をしていくのです。
2か月後に、ベアドッグの適正テスト。
そこで選ばれたのは勇敢なレナと、
仮死状態で生まれ最も体が小さかったエルフでした。
訓練を積み重ねた今年の6月、
2歳になったレナとエルフはベアドッグとして独り立ちし、
新しいハンドラーの井村さんも加わりました。
環境保護のため、人とクマとの共存を目指している軽井沢。
町の自然と町の人たちの安全が守られているのは、
ピッキオとベアドッグの地道な活動のおかげです。
軽井沢の森に元気な犬たちの声が響いたら、
頑張って仕事をしている3頭の姿を
どうぞ想像してあげてください。 (*^^)v
軽井沢のベアドッグ2年間の記録を見ました。
豊かな自然に恵まれた軽井沢では、
1999年くらいからクマが出没し問題となっていました。
その対策を委託されたのが、ピッキオです。
クマが捕獲された場合には麻酔で眠らせ、
生体調査をしてから発信機を付けて森の奥へ追い払う
学習放獣をしています。

田中純平さんはハンドラーとして、
犬たちと生活を共にしながら訓練を担当します。
2004年から活躍した初代ベアドッグのブレットは、9年後に急死。
2015年に、アメリカから1歳のタマを迎えました。
(犬なのにタマ? ブレット→bullet→弾丸→玉→タマ)
そのタマが2018年の春に、オス1頭、メス5頭の子犬を産みました。
田中さんはタマの母親ぶりを観察しながら
3代目のベアドッグを育てるための訓練をしていくのです。
2か月後に、ベアドッグの適正テスト。
そこで選ばれたのは勇敢なレナと、
仮死状態で生まれ最も体が小さかったエルフでした。
訓練を積み重ねた今年の6月、
2歳になったレナとエルフはベアドッグとして独り立ちし、
新しいハンドラーの井村さんも加わりました。
環境保護のため、人とクマとの共存を目指している軽井沢。
町の自然と町の人たちの安全が守られているのは、
ピッキオとベアドッグの地道な活動のおかげです。
軽井沢の森に元気な犬たちの声が響いたら、
頑張って仕事をしている3頭の姿を
どうぞ想像してあげてください。 (*^^)v
2020年06月27日
シャワーを浴びて
お互いを分かり合っていると思っていた友人に、
「お茶でもしない?」とショートメール。
ところが、あっさりフラれてしまいました。
「ごめん。持病はあるし、歳なのでコロナにかかったら終わり。
ものすごく神経質になってる」
70歳を越えていることを感じさせないくらい
いつも溌溂として、
オシャレで勉強熱心な人でした。
自粛解除されたらすぐにでも会えると思っていたのに、
なんだかビミョーな空気。
お互いの気持ちのずれがちょっとショック。
それも全部、コロナのせい?
治療のため、私の巣ごもりは8か月にも及び、
テレビも本も映画も、完全には孤独を埋めてくれません。
誰にも会えず、ためいきも増えました。
ダメダメ。そんな時は体を動かそう。汗をかこう。
半身浴でもして、シャワーを浴びれば、
カラダさっぱり。 ココロすっきり。
自分を変えようといきなり背伸びしたって無理。
少しでいいから生活習慣を変えてみたら?
案外小さな気づきがきっかけで、
なあんだ、そういうことか、って思える瞬間があるんです。
ともだちなら、また会えるよ、きっと。
「お茶でもしない?」とショートメール。
ところが、あっさりフラれてしまいました。
「ごめん。持病はあるし、歳なのでコロナにかかったら終わり。
ものすごく神経質になってる」
70歳を越えていることを感じさせないくらい
いつも溌溂として、
オシャレで勉強熱心な人でした。
自粛解除されたらすぐにでも会えると思っていたのに、
なんだかビミョーな空気。
お互いの気持ちのずれがちょっとショック。
それも全部、コロナのせい?
治療のため、私の巣ごもりは8か月にも及び、
テレビも本も映画も、完全には孤独を埋めてくれません。
誰にも会えず、ためいきも増えました。
ダメダメ。そんな時は体を動かそう。汗をかこう。
半身浴でもして、シャワーを浴びれば、
カラダさっぱり。 ココロすっきり。
自分を変えようといきなり背伸びしたって無理。
少しでいいから生活習慣を変えてみたら?
案外小さな気づきがきっかけで、
なあんだ、そういうことか、って思える瞬間があるんです。

2020年06月27日
週刊長野1800号
「週刊長野」は、毎週土曜日に信毎に折り込まれる情報誌です。
配布地域は、長野市、飯綱町、信濃町、小川村。
1983年に創刊し、本日1800号を迎えたということで
題字のデザインが変わりました。

以前の明朝体(?)に比べ、とても素敵だと思います。
実は私、週刊長野さんにはとてもお世話になっているんです。
ルークの英語クラスの案内を見たのは、2016年です。
定員を満たすために先輩の受講生が載せたものでした。
♪~ アイリッシュハープの教室を知ったのもこの紙面。
2012年2月からレッスンに通い、
不器用な私でも必死に練習して弾けるようになりました。
そして、最も大きな出来事は、
同じく2012年、「ゆずります」のコーナーに
某アイドルのソロコンチケット が出ていたこと。
ダメもとで電話してゲットできるなんて、本当にラッキーでした。
週刊長野さん、1800号おめでとうございます。
これからも楽しさ満載の身近な情報提供をお願いします。
配布地域は、長野市、飯綱町、信濃町、小川村。
1983年に創刊し、本日1800号を迎えたということで
題字のデザインが変わりました。
以前の明朝体(?)に比べ、とても素敵だと思います。
実は私、週刊長野さんにはとてもお世話になっているんです。

定員を満たすために先輩の受講生が載せたものでした。
♪~ アイリッシュハープの教室を知ったのもこの紙面。
2012年2月からレッスンに通い、
不器用な私でも必死に練習して弾けるようになりました。
そして、最も大きな出来事は、
同じく2012年、「ゆずります」のコーナーに

ダメもとで電話してゲットできるなんて、本当にラッキーでした。
週刊長野さん、1800号おめでとうございます。
これからも楽しさ満載の身近な情報提供をお願いします。
2020年06月26日
スター御手洗/古川雄大
きょうの「あさイチ」は、
「エール」でスター御手洗役の古川雄大さんが登場しました。
背が高く、顔が小さく、首とまつげが長く、鼻が高い。
ここで注意。
千葉雄大クンは、雄大→ゆうだい、と読みますが、
古川雄大さんは、雄大→ゆうた、と読むんです。
プロフィール紹介で、
雄大さんの出身地が長野県の高山村であること、
高卒までの5年間、長野市のダンススタジオに通っていたことを
初めて知りました。(私も時々その前を通る)
「テニスの王子様」が彼だったと今頃になって認識。
でも、スター御手洗の役のイメージとは180度違って
いきなりのヒップホップにも戸惑っていたし、
受け答え、話し方、声のトーンがやさしいですよね。
おでこにうっすらと汗もかいていました。
そして、高山村のおススメスポットを聞かれたとき、
観光地じゃなくて
お気に入りのパン屋さんの名前を出しちゃうとこ。
NHKでは固有名詞はNGなのに、
ああいう少しうっかりな部分、天然?かわいい。ちょっと心配。
だから、つい応援したくなってしまうのかもしれません。
信州のスター、ますますのご活躍をお祈りします。
おそらくダンススタジオは入会希望者が増え、
上田市のうどん屋さんも高山村のパン屋さんも、
これを機に忙しくなると思います。
NHKの影響力って、思った以上にスゴイから。
大河同様、エールも撮影は再開されたでしょうか?
評判のドラマを見ながら、笑ったり、ダメ出ししたり。
私にとってそんな楽しみな時間が、早く戻ってきますように。
「エール」でスター御手洗役の古川雄大さんが登場しました。
背が高く、顔が小さく、首とまつげが長く、鼻が高い。

千葉雄大クンは、雄大→ゆうだい、と読みますが、
古川雄大さんは、雄大→ゆうた、と読むんです。
プロフィール紹介で、
雄大さんの出身地が長野県の高山村であること、
高卒までの5年間、長野市のダンススタジオに通っていたことを
初めて知りました。(私も時々その前を通る)
「テニスの王子様」が彼だったと今頃になって認識。
でも、スター御手洗の役のイメージとは180度違って
いきなりのヒップホップにも戸惑っていたし、
受け答え、話し方、声のトーンがやさしいですよね。
おでこにうっすらと汗もかいていました。
そして、高山村のおススメスポットを聞かれたとき、

お気に入りのパン屋さんの名前を出しちゃうとこ。
NHKでは固有名詞はNGなのに、
ああいう少しうっかりな部分、天然?かわいい。ちょっと心配。
だから、つい応援したくなってしまうのかもしれません。
信州のスター、ますますのご活躍をお祈りします。
おそらくダンススタジオは入会希望者が増え、
上田市のうどん屋さんも高山村のパン屋さんも、
これを機に忙しくなると思います。
NHKの影響力って、思った以上にスゴイから。
大河同様、エールも撮影は再開されたでしょうか?
評判のドラマを見ながら、笑ったり、ダメ出ししたり。
私にとってそんな楽しみな時間が、早く戻ってきますように。
2020年06月26日
オンライン英会話
私の英語の先生のルークは
来日10年くらいのオーストラリア人で、
日本人の奥さんと二人の子供がいる。
自宅で、子供から大人まで対象に英会話教室を開いている。
きのうは、やはりコロナの影響で
普段の授業がオンラインになったという話が出た。
子供たちの中に、
毎回クルマの中から参加する子が一人いるという。
ママが運転している横か後ろで、
スマホかタブレットで授業を受けてる姿、想像してみて。
もうイメージするだけで酔っちゃうでしょ?
案の定、何回目かの時に
その子は車酔いで吐いちゃった!
着ていた洋服もシートも全部汚して、
その様子がすべて映り込むんだけど、
何か接続の関係で
一人の子のために途中で授業を止められなかったとか。
この母親、どういうつもりなんだろう?
私が真っ先に感じたのはそっち。
そんな形で英語を習わされる子供がかわいそう。
英語が小学校で義務化されたら、
かえって英語嫌いの子が増えると思う。
中学へ行ったらますます実力の差がつき、本末転倒。
英語を教えてあげたい孫もいないのに、
話を聞きながら私はそんな心配までしてしまった。
来日10年くらいのオーストラリア人で、
日本人の奥さんと二人の子供がいる。
自宅で、子供から大人まで対象に英会話教室を開いている。
きのうは、やはりコロナの影響で
普段の授業がオンラインになったという話が出た。
子供たちの中に、
毎回クルマの中から参加する子が一人いるという。
ママが運転している横か後ろで、
スマホかタブレットで授業を受けてる姿、想像してみて。
もうイメージするだけで酔っちゃうでしょ?
案の定、何回目かの時に

着ていた洋服もシートも全部汚して、
その様子がすべて映り込むんだけど、
何か接続の関係で
一人の子のために途中で授業を止められなかったとか。

私が真っ先に感じたのはそっち。
そんな形で英語を習わされる子供がかわいそう。
英語が小学校で義務化されたら、
かえって英語嫌いの子が増えると思う。
中学へ行ったらますます実力の差がつき、本末転倒。
英語を教えてあげたい孫もいないのに、
話を聞きながら私はそんな心配までしてしまった。
2020年06月25日
プレバトの俳句50選
きょうは、8年間に詠まれた1719句の中から
ベスト50を選ぶという企画。
なんだか最近のプレバトは、
梅沢さんのご機嫌取りのような展開になっていて、
ファンでない私からすると、正直おもしろくない。
美術部門で次々と才能ある人が出てくるのは
見ごたえがあるけれど、
若い人の俳句の中には、本当に自作?と思うのもあり、
以前ほど楽しみではなくなってきた。
きょうの内容ならきっと、
私の大好きな村上さんも上位に選ばれるはず。
が、残念ながら期待した順位ではなかった。
夏井先生に丁寧に解説されても、
ど素人の私はなぜその順位なのかがよく分からない。
村上さんはEテレの「胸キュン短歌」では
同年代の若い人たちと頑張っているし、
俳句だったら、同じくEテレでやっていた
宇田喜代子先生と小林聡美のコンビが勉強になった。
ま、ストレスになるようなら、最初から見なければいい。
苦手なものから離れればいいだけのこと。
番組は作り物。意図的に編集もしている。
民放はスポンサーがあってこそ。何より数字(視聴率)が命。
娯楽がテレビしかない時代に育った私にとっては、
これも寂しすぎる現実なのだ。
ベスト50を選ぶという企画。
なんだか最近のプレバトは、
梅沢さんのご機嫌取りのような展開になっていて、
ファンでない私からすると、正直おもしろくない。
美術部門で次々と才能ある人が出てくるのは
見ごたえがあるけれど、
若い人の俳句の中には、本当に自作?と思うのもあり、
以前ほど楽しみではなくなってきた。
きょうの内容ならきっと、
私の大好きな村上さんも上位に選ばれるはず。
が、残念ながら期待した順位ではなかった。
夏井先生に丁寧に解説されても、
ど素人の私はなぜその順位なのかがよく分からない。
村上さんはEテレの「胸キュン短歌」では
同年代の若い人たちと頑張っているし、
俳句だったら、同じくEテレでやっていた
宇田喜代子先生と小林聡美のコンビが勉強になった。
ま、ストレスになるようなら、最初から見なければいい。
苦手なものから離れればいいだけのこと。
番組は作り物。意図的に編集もしている。
民放はスポンサーがあってこそ。何より数字(視聴率)が命。
娯楽がテレビしかない時代に育った私にとっては、
これも寂しすぎる現実なのだ。
2020年06月25日
ルークの英語レッスン

もう2年以上も会っていないような気がしていた。
ところが去年の手帳を見たら、
6月10日にはちゃんとレッスンに出たというメモ。
ここ3年間を時系列に並べることが難しい私には、
この赤い手帳だけが頼り。
時間の感覚がおかしくなってしまうほど、
去年の出来事は私にとって大きなことだったんだと思う。
帽子とマスクで顔を隠している私に気が付くと、
ルークはすぐに声を掛けてくれた。
真夏にあんな帽子を被っていることから
長い欠席の理由もすぐに察してくれたルークは、
そのあともさりげなくフォロー。
そういう優しさは、日本人男性には出せない。
やはり、外国人ならでは?
きょうは緊張で言いたいことの半分も言えなかったし、
いきなりの英作文は赤ペンでチェックが入る。
それでも楽しい脳トレ。心のリハビリ。




今夜は、美味しいごはんになりそうです。