2020年06月24日

もう半袖は着られない

「もう半袖は着られないのよ。歳かしら?」
先日、友人と電話で話した時に言われました。
私も同感です。face10

前の職場は、一日中デスクワークでした。
オフィスの冷房の設定温度は、確か26℃。icon04 さぶっ!
若い子たちは、半袖でも平気な顔で仕事をしていました。

私の席は、エアコンの風がもろに当たる場所。
仕事と実家の父の介護で疲れ、大きなミスを連発し、
上司二人からにらまれていた頃です。
カーディガンを羽織ったり、ひざ掛けをしたり、
嫌味にならないような工夫をして、寒さに耐えていました。

でも、じんじん冷え切った体で家に戻ると、もうぐったり。
それでも介護のため、実家へ通ってましたもんね。
そのうち、仕事に行くときから長袖を着るようにしました。

夏は家の中でも、半袖だけではいられません。
必ずパーカーか何かを羽織り、
ノースリーブまたは半袖での外出はできなくなりました。

寝相が悪くタオルケットを蹴とばすことが多いので、
真夏でもパジャマは長袖と決めています。
歳のせいで体温調整がうまくできないのなら、
そうやって自分の体を冷えから守るしかないんです。


ところで、ノートは出てきたのに、
明日から持っていくテキスト、どこへしまった?

歳を感じるのは、むしろこういう時。
筋力の低下もさることながら、
それより著しいのが記憶力の低下です。

昔のことはよく覚えているくせに、最近のことがどうも怪しい。

icon09 目を覚ませ、私の海馬!


  


Posted by レイア at 18:00日々の出来事

2020年06月24日

今だからこそ!!

「以前お世話になった者ですが、講座は再開しましたか?」
「はい。コロナで遅れましたが、6月11日から始まりました」

「今までは2学期制でしたよね?
 この先のスケジュールはどうなっているんでしょう?」
「6月から毎月2回、11月までの12回。今年は1学期のみです」

「ということは、face08 明日が2回目ってことですか!?」 
「はい、大丈夫ですか? では、受講料¥8000をお持ちになり、
 明日は早めに来ていただいて、受付をお願いします」


「ありがとうございます。よろしくお願いします」


てっきり7月からの半年だと思っていたので、あせった。
このあと古い名簿を探し出して仲間に電話をかけ、
レッスンの進み具合を確認した。


face02 ありがたいことに、ここ数日は足の具合もいい。
体調のいい時に自分のやりたいことをやっておかなければ、
いつまた何が起きるか分からない。

自粛緩和・解除の今だからこそ、一歩前に進もう。


而今。


  


Posted by レイア at 11:27日々の出来事