2020年06月13日
多目的トイレは
昨年、二度目の手術の後は合併症で苦しみ、
しばらくは尿管とドレーンが入ったまま個室で過ごした。
リハビリが始まって大部屋に移り、
大きなコの字型の歩行器を使って
看護師さん付き添いで廊下のトイレに行けたのが、
術後8日目。
多目的トイレは、私がいたフロアーに1箇所。
洗面所のすぐ隣にあって、
入り口ドアに大きな赤と青のランプがついている。
最初は看護師さんも中まで入り、
カーテンを閉めた後はドアの外で待っていてくれた。
車いすの患者さんの場合は、
安全確認のため看護師さんも中にいることが多い。
私は歩行器を卒業して杖を使うようになっても、
数回は手すりの多い多目的トイレを利用していた。
きょうは一人で歩けた、一人でトイレに行けたという
小さなことの積み重ねが自信になり、
希望を見出し、リハビリを続けてきたのだ。
私にとっては、ある意味リハビリをスタートさせた場所。
「王様のブランチ」のMC交代は、藤森クンでどうでしょう?
しばらくは尿管とドレーンが入ったまま個室で過ごした。
リハビリが始まって大部屋に移り、
大きなコの字型の歩行器を使って
看護師さん付き添いで廊下のトイレに行けたのが、
術後8日目。

多目的トイレは、私がいたフロアーに1箇所。
洗面所のすぐ隣にあって、
入り口ドアに大きな赤と青のランプがついている。
最初は看護師さんも中まで入り、
カーテンを閉めた後はドアの外で待っていてくれた。
車いすの患者さんの場合は、
安全確認のため看護師さんも中にいることが多い。
私は歩行器を卒業して杖を使うようになっても、
数回は手すりの多い多目的トイレを利用していた。
きょうは一人で歩けた、一人でトイレに行けたという
小さなことの積み重ねが自信になり、
希望を見出し、リハビリを続けてきたのだ。
私にとっては、ある意味リハビリをスタートさせた場所。
「王様のブランチ」のMC交代は、藤森クンでどうでしょう?
2020年05月26日
気まぐれラジオ体操

きょうも6:30のラジオ体操から、私の朝が始まりました。
♪~ 新しい朝が来た 希望の朝だ と声を出して歌っています。
放送は年中無休ですが、
私の場合は毎朝必ずとは決めず、気分のいい時だけ。
リハビリを兼ねた気まぐれラジオ体操。
動作の中の 「両あしでとぶ運動」
どうってことのない動きなのに、
抗がん剤治療後のむくみのせいで全くできない時もありました。
リハビリの甲斐あってか、
今は低いジャンプならなんとかできるようになりました。
私が好きなのは第2の2番目ですが、
最近は、
「幻のラジオ体操第3」の研究(?)も行われているようです。
どうも動作が激しすぎ、
ラジオでの解説が難しくて途絶えてしまったとか。
10分間の体操でリフレッシュ。
ばらとラベンダーの鉢に水やりして、
コーヒータイム。
きょうやりたいことを

2020年05月19日
雨上がりの町を歩く

固定資産税を納めるために、銀行までお散歩に出ました。
雨に洗われた町は、緑が一段と鮮やか。
軒先から飛び出したツバメの鳴き声も、いつもより高く聞こえます。
交差点では歩行者との距離を保ち、右折のクルマにも注意。
待ってくれている時は、こちらもちょっと頭を下げます。
ご近所の商店や家の前のプランター、庭の木や花を眺めながら、
無事に銀行へ到着。3か月分を納付しました。
帰りに寄ったドラッグストアでは、
私が欲しいアルコール消毒液はまだ入荷していません。
家に戻ると、

ドアにポスティングされていました。
きょうは大股では歩けなくて、2700歩。
南風が少し強くなっています。
午後のお散歩は無理しない。お天気次第。気分次第。
どうか無理しないで下さいね、皆さんも。

心地よいと感じるくらいで、良しとしましょう。
2020年04月20日
きょう、できたこと
寝室から洗面所(兼トイレ)に行く廊下の電気が
ぷつっと切れてしまった。
60Wの予備の電球はある。
左脚が心配だから隣の弟に頼もうか?と一瞬悩む。
いやいや、自分でできることは自分で。
高さ40cmの踏み台を広げ、
バランスを崩さないよう気を付けながら乗ってみた。
左手で壁を押さえ、右手を伸ばして、クルクル。
外して、新しいのに付け替えて、台から降りて、よっしゃぁ!
不思議なもので
スキニースパッツを買って失敗した翌々日から、
脚の調子がいいんです。
寝るときに使うクッションを工夫したので。
完全には元に戻らないと主治医からは言われても、
それがなんだ。
できることを一つずつ増やして、自信をつけていこう。
明日も、また。

60Wの予備の電球はある。
左脚が心配だから隣の弟に頼もうか?と一瞬悩む。
いやいや、自分でできることは自分で。
高さ40cmの踏み台を広げ、
バランスを崩さないよう気を付けながら乗ってみた。
左手で壁を押さえ、右手を伸ばして、クルクル。
外して、新しいのに付け替えて、台から降りて、よっしゃぁ!
不思議なもので
スキニースパッツを買って失敗した翌々日から、
脚の調子がいいんです。
寝るときに使うクッションを工夫したので。
完全には元に戻らないと主治医からは言われても、
それがなんだ。
できることを一つずつ増やして、自信をつけていこう。
明日も、また。

2020年04月19日
男性ストッキング??
日本語は、同音異義語が多いから、おもしろい!
ダ・ン・セ・イ・・・ストッキング、ということばだけを聞くと、
私は、清水ミチコの「ストッキング芸」を思い出してしまう。
ガッツさんの顔とかね・・・・・。(笑)
もちろん、正しくは「弾性ストッキング」です。
リンパ浮腫外来の看護師さんから言われたのは、
「薬局にある、¥5000くらいの美脚なんとかというので十分です。
ハイソックスだとずれてくるから、パンストタイプを選んでみて」
あの日、帰りにドラッグストアに寄ったが、
「美脚」なんてことば自体が私とは全く無縁のもの。
どれを選んでいいのか見当もつかない。
それに、棚にはMとLしか並んでいない。LLは作ってないのぉ?
悩んだ挙句、箱の裏の「お腹周りゆったり設計」が決め手となり、
¥3300のスパッツタイプ、Lサイズにした。
家に帰り、早速試してみる。
思ったより足首は緩く、膝から上もなんとか引き上げられるが、
問題はやはりお腹とお尻だった。
身長だけはSサイズの私、お腹周りは依然として3L。
お腹を引っ込め、息を止め、ウエストを合わせ、少しずつ息を吐く。
しばらくはテレビを見ながら、体に馴染んでいくのを待った。
ところが、さらなる問題はトイレだった。
爪に気を付けて、腿まで引き下ろすのにひと苦労。
これでは、時には間に合わなくて失敗することがあるかも??
ダメだ、こりゃ!
このあと、本を読んでわかったこと。
むくみ解消のための弾性ストッキングのポイントは、「圧迫圧」
リンパ浮腫の私なら、30~40mmHgが必要で、
市販品なら、着圧40~53hPaでなくてはいけなかったのだ。
家の近くにはドラッグストアが3軒もあるのだから、
しっかりリサーチしてからにすればよかった。
「美脚ケア」とか「快適」とか「ほどよい」に惑わされると間違える。
症状に合ったもっと高くてキツイのを買うかどうかは、検討中。
アベさ~ん、洗ってすぐに縮んじゃうマスクは要らないから、
早く10万円ください。
ダ・ン・セ・イ・・・ストッキング、ということばだけを聞くと、
私は、清水ミチコの「ストッキング芸」を思い出してしまう。
ガッツさんの顔とかね・・・・・。(笑)
もちろん、正しくは「弾性ストッキング」です。
リンパ浮腫外来の看護師さんから言われたのは、
「薬局にある、¥5000くらいの美脚なんとかというので十分です。
ハイソックスだとずれてくるから、パンストタイプを選んでみて」
あの日、帰りにドラッグストアに寄ったが、
「美脚」なんてことば自体が私とは全く無縁のもの。
どれを選んでいいのか見当もつかない。
それに、棚にはMとLしか並んでいない。LLは作ってないのぉ?
悩んだ挙句、箱の裏の「お腹周りゆったり設計」が決め手となり、
¥3300のスパッツタイプ、Lサイズにした。
家に帰り、早速試してみる。
思ったより足首は緩く、膝から上もなんとか引き上げられるが、
問題はやはりお腹とお尻だった。
身長だけはSサイズの私、お腹周りは依然として3L。
お腹を引っ込め、息を止め、ウエストを合わせ、少しずつ息を吐く。
しばらくはテレビを見ながら、体に馴染んでいくのを待った。
ところが、さらなる問題はトイレだった。
爪に気を付けて、腿まで引き下ろすのにひと苦労。
これでは、時には間に合わなくて失敗することがあるかも??

このあと、本を読んでわかったこと。
むくみ解消のための弾性ストッキングのポイントは、「圧迫圧」
リンパ浮腫の私なら、30~40mmHgが必要で、
市販品なら、着圧40~53hPaでなくてはいけなかったのだ。
家の近くにはドラッグストアが3軒もあるのだから、
しっかりリサーチしてからにすればよかった。
「美脚ケア」とか「快適」とか「ほどよい」に惑わされると間違える。
症状に合ったもっと高くてキツイのを買うかどうかは、検討中。
アベさ~ん、洗ってすぐに縮んじゃうマスクは要らないから、
早く10万円ください。
2020年04月16日
病院へ行ってみたら
ほぼ2か月ぶりだった。 


いつもの狭い道を抜けると、病院への広い通りに出る。
少し先に進むと私の目に飛び込んできたのは、
淡いピンク色の何本もの桜。
建物の一部、青い壁を背景に、遠くからもそれはきれいだった。
広い駐車場も、周りのほとんどを桜の木で囲まれている。
去年の7月から今年の2月まで
途中イヤになるくらい何度も何度もここに通ったのに、
全く気付きもしなかったのだ。
クルマを置いて、
満開の桜のトンネルを癒されながらくぐって行くと、
病院入り口には3枚の貼り紙。
「面会禁止」
「マスク着用のこと」
「当院ではPCR検査は行っておりません」
主治医の触診後に血液検査を受け、
その結果が出るまでレストランで遅いランチにした。
「幸い血栓はできていませんが、リンパ浮腫ですね。
リンパ浮腫外来の看護師と話をしてみて下さい。
あと、来月のCT検査は予定どおりに行います」
相談室に移ると担当者から、
コロナ対策でリンパドレナージュのような対面治療は難しく、
予約は受けられないと言われてしまう。
リンパ浮腫外来は保険がきかないので心配だったが、
このしんどいむくみと鼠径部の痛みは、
結局はセルフケアとセルフコントロールのリハビリで
乗り切らなければならないのだ。
帰りにドラッグストアに寄って、
教えてもらった「弾性ストッキング」を初めて買ってみた。
しかし、これがまた問題だった。 (>_<)



いつもの狭い道を抜けると、病院への広い通りに出る。
少し先に進むと私の目に飛び込んできたのは、
淡いピンク色の何本もの桜。
建物の一部、青い壁を背景に、遠くからもそれはきれいだった。
広い駐車場も、周りのほとんどを桜の木で囲まれている。
去年の7月から今年の2月まで
途中イヤになるくらい何度も何度もここに通ったのに、
全く気付きもしなかったのだ。
クルマを置いて、
満開の桜のトンネルを癒されながらくぐって行くと、
病院入り口には3枚の貼り紙。
「面会禁止」
「マスク着用のこと」
「当院ではPCR検査は行っておりません」
主治医の触診後に血液検査を受け、
その結果が出るまでレストランで遅いランチにした。
「幸い血栓はできていませんが、リンパ浮腫ですね。
リンパ浮腫外来の看護師と話をしてみて下さい。
あと、来月のCT検査は予定どおりに行います」
相談室に移ると担当者から、
コロナ対策でリンパドレナージュのような対面治療は難しく、
予約は受けられないと言われてしまう。
リンパ浮腫外来は保険がきかないので心配だったが、
このしんどいむくみと鼠径部の痛みは、
結局はセルフケアとセルフコントロールのリハビリで
乗り切らなければならないのだ。
帰りにドラッグストアに寄って、
教えてもらった「弾性ストッキング」を初めて買ってみた。
しかし、これがまた問題だった。 (>_<)
2020年04月11日
お花見に行きました
今年の春は、楽しみにしていた約束がありました。
でも、新型コロナの感染予防のため、
誰もが落ち着くまでは待った方がいいと考えています。
遠くから来てくれるはずだった友人には
長野市の善光寺さん界隈のサクラを見せてあげたくて、
きょう、一人で城山公園へ行ってきましたよ。

まず、小さな動物園でかわいい動物たちに癒され、
子どもたちが元気に走り回っている広い公園の中を通り、
善光寺さんを抜けて、仲見世まで下りました。

公園では、10人位のグループが太極拳の練習をしていました。
リーダー(男性指導者)の動きがゆるやかで美しく、
かつて太極拳を教えていた父のことを思い出しました。

外出自粛とは言え、みんな近くならと思って来ているんです。
マスクはしているし、食べ歩きはしてないし、
家族連れもカップルもきちんとマナーを守っています。
お天気を考えれば、タイミング的にきょうしかなかった。
私は満開のサクラ見たさに9時半にクルマで行き、
左脚をかばうために、杖をついて9300歩。
つらいけど、楽しい。楽しければ、頑張る。頑張れる。
完全復活を目標に、
これからも毎日のリハビリメニューを考えていきます。
でも、新型コロナの感染予防のため、
誰もが落ち着くまでは待った方がいいと考えています。
遠くから来てくれるはずだった友人には
長野市の善光寺さん界隈のサクラを見せてあげたくて、
きょう、一人で城山公園へ行ってきましたよ。
まず、小さな動物園でかわいい動物たちに癒され、
子どもたちが元気に走り回っている広い公園の中を通り、
善光寺さんを抜けて、仲見世まで下りました。
公園では、10人位のグループが太極拳の練習をしていました。
リーダー(男性指導者)の動きがゆるやかで美しく、
かつて太極拳を教えていた父のことを思い出しました。
外出自粛とは言え、みんな近くならと思って来ているんです。
マスクはしているし、食べ歩きはしてないし、
家族連れもカップルもきちんとマナーを守っています。
お天気を考えれば、タイミング的にきょうしかなかった。
私は満開のサクラ見たさに9時半にクルマで行き、
左脚をかばうために、杖をついて9300歩。
つらいけど、楽しい。楽しければ、頑張る。頑張れる。

これからも毎日のリハビリメニューを考えていきます。
2020年03月16日
きのう買いに行ったもの

この季節には信じられないくらいの雪降りになりました。
ベランダに置いたサンダルはもう見えません。
きのうのうちに、
ホームセンターへ買い物に行ってよかった。


一般的に使われるお風呂用のイスは、高さが20cm。
今まではこれで何の問題もありませんでした。
ところが、去年2度目の手術のあと両脚に問題が残り、

退院後(10月)、真っ先に買いに行ったのが、
病院のお風呂で使った介護用のイスと同じくらいの
高さ40cmのものです。
しかし回復するにつれ、どうも不便で、
きのうはその中間の高さ30cmのイスを買いました。
健康な時は気にもしなかったこんなもの一つでも、
その人の体に合う、合わないがあり、
サイズによってリラックス度合いも違ってくるんです。
私にとっては、

2階への14段の階段をスムースに上れるかどうかが、
毎朝の体調チェックのバロメーターになっています。
雪はやっと小降りになりました。
・・・と思ったら、いやいや、まだ降り続いています。

外出は諦め、午後は好きなDVDを見て過ごします。
2020年03月08日
トレーニングルームの休館
弟が体質改善を目的に、
去年の11月頃からトレーニングに通い始めました。
週2回、仕事に行く前の時間を利用して、歩いたり、走ったり。
1か月ほどで体脂肪が数段落ちて主治医に褒められたと、
年末に嬉しそうに話してくれました。
「元気なお年寄りが多くて毎回ビックリする。
リハビリにも効果的なプログラムを組めるんじゃないかな。
お得なチケットもあるし、春になったら始めたらいいよ」
「じゃあ、初回の時は一緒に行って教えてくれる?
手続きから始まって、館内のこといろいろ覚えたいから」
「オッケー。いよいよその気になったね」
珍しく弟とそんな約束もして、楽しみにしていたんです。
ところが・・・・
「あのさ、コロナ対策で17日まで休館になった。
でも、感染拡大してるから、その先もどうなることやら・・・」
私は、新しいウエアを着て汗をかきながら頑張っている
自分の姿を想像していたんですけどね。
(これこそ、イメージ・トレーニング?)
コロナ騒ぎじゃ、しょうがないのか・・・・。
ここで諦めないのが、今の私。
そうだ、4月からの公民館の講座案内がきていた。
無理しなくても続けられそうなもの、何かないかしら。
病院がしてくれるのは、がんの手術と抗がん剤治療まで。
これからは、自分の体を管理するのは自分自身です。
しかし、言うは易く、行うは難し。
生活習慣を見直し、よく食べてよく眠り、そして体づくり。
人づきあいがやや苦手な私でも、
同じ志を持った仲間づくりも必要になりますね。
きのうは6700歩くらいしか歩きませんでしたが、
体の小さな変化にも気付き、ささやかな喜びをかみしめ、
がんの完治を目指していこうと思っています。
オリンピック選考会。
びわ湖マラソンも名古屋ウイメンズも、きょうは雨ですね。
去年の11月頃からトレーニングに通い始めました。
週2回、仕事に行く前の時間を利用して、歩いたり、走ったり。
1か月ほどで体脂肪が数段落ちて主治医に褒められたと、
年末に嬉しそうに話してくれました。
「元気なお年寄りが多くて毎回ビックリする。
リハビリにも効果的なプログラムを組めるんじゃないかな。
お得なチケットもあるし、春になったら始めたらいいよ」
「じゃあ、初回の時は一緒に行って教えてくれる?
手続きから始まって、館内のこといろいろ覚えたいから」
「オッケー。いよいよその気になったね」
珍しく弟とそんな約束もして、楽しみにしていたんです。
ところが・・・・
「あのさ、コロナ対策で17日まで休館になった。
でも、感染拡大してるから、その先もどうなることやら・・・」
私は、新しいウエアを着て汗をかきながら頑張っている
自分の姿を想像していたんですけどね。
(これこそ、イメージ・トレーニング?)
コロナ騒ぎじゃ、しょうがないのか・・・・。
ここで諦めないのが、今の私。
そうだ、4月からの公民館の講座案内がきていた。
無理しなくても続けられそうなもの、何かないかしら。
病院がしてくれるのは、がんの手術と抗がん剤治療まで。
これからは、自分の体を管理するのは自分自身です。
しかし、言うは易く、行うは難し。
生活習慣を見直し、よく食べてよく眠り、そして体づくり。
人づきあいがやや苦手な私でも、
同じ志を持った仲間づくりも必要になりますね。
きのうは6700歩くらいしか歩きませんでしたが、
体の小さな変化にも気付き、ささやかな喜びをかみしめ、
がんの完治を目指していこうと思っています。
オリンピック選考会。
びわ湖マラソンも名古屋ウイメンズも、きょうは雨ですね。
2020年03月06日
えらいこっちゃ!
ベランダに洗濯物を干したとき、
日差しはあるけど、きょうは風の強い日だなぁと思った。
それでも銀行に用事を作り、リハビリ散歩に出ることにした。
足がむくんでいるため、
シューズの紐を最初から結び直さなくてはならない。
歩き出すと、また左足の付け根と腿の内側に違和感。
「手術をしたのだから、すっかり元通りになることはありません」
主治医にそう言われたんだっけ。
銀行の近くにはドラッグストアがあるので、ちょっと覗いてみた。
この店ではマスクは言うまでもなく、
トイレットペーパーも、消毒液も、生理用品も、
さらにはペット用のトイレシーツも棚から消えていた。
あれ? 確かきのう近くのスーパーでは・・・・。
帰りにそのスーパーへ寄ってみると、
久しぶりに入荷して、
きのう山積みだったトイレットペーパーがない?ひとつもない!
なんてこっちゃ、日本列島。
牛乳とうどんと、塩さばと生姜と、納豆とめかぶと、
お豆腐ともやしと、不知火などを買って、
重くなった袋を両手に抱えるようにして店を出た。
風が少し強く吹いた。
被ってきた帽子がちょっとブカブカだったのを忘れていた。
私の髪の毛は、まだ生えてきていない。
今、この状態で帽子が飛ばされたら、
それこそ、えらいこっちゃ!?
破れそうな袋を右腕に抱え直し、左手でしっかり帽子を押さえ、
いつもより頑張って横断歩道を渡った。
日差しはあるけど、きょうは風の強い日だなぁと思った。
それでも銀行に用事を作り、リハビリ散歩に出ることにした。
足がむくんでいるため、
シューズの紐を最初から結び直さなくてはならない。
歩き出すと、また左足の付け根と腿の内側に違和感。
「手術をしたのだから、すっかり元通りになることはありません」
主治医にそう言われたんだっけ。

銀行の近くにはドラッグストアがあるので、ちょっと覗いてみた。
この店ではマスクは言うまでもなく、
トイレットペーパーも、消毒液も、生理用品も、
さらにはペット用のトイレシーツも棚から消えていた。
あれ? 確かきのう近くのスーパーでは・・・・。
帰りにそのスーパーへ寄ってみると、
久しぶりに入荷して、
きのう山積みだったトイレットペーパーがない?ひとつもない!
なんてこっちゃ、日本列島。
牛乳とうどんと、塩さばと生姜と、納豆とめかぶと、
お豆腐ともやしと、不知火などを買って、
重くなった袋を両手に抱えるようにして店を出た。
風が少し強く吹いた。
被ってきた帽子がちょっとブカブカだったのを忘れていた。
私の髪の毛は、まだ生えてきていない。

それこそ、えらいこっちゃ!?
破れそうな袋を右腕に抱え直し、左手でしっかり帽子を押さえ、
いつもより頑張って横断歩道を渡った。