2020年06月13日

多目的トイレは

昨年、二度目の手術の後は合併症で苦しみ、
しばらくは尿管とドレーンが入ったまま個室で過ごした。

リハビリが始まって大部屋に移り、
大きなコの字型の歩行器を使って
看護師さん付き添いで廊下のトイレに行けたのが、
術後8日目。face10

多目的トイレは、私がいたフロアーに1箇所。
洗面所のすぐ隣にあって、
入り口ドアに大きな赤と青のランプがついている。

最初は看護師さんも中まで入り、
カーテンを閉めた後はドアの外で待っていてくれた。
車いすの患者さんの場合は、
安全確認のため看護師さんも中にいることが多い。

私は歩行器を卒業して杖を使うようになっても、
数回は手すりの多い多目的トイレを利用していた。

きょうは一人で歩けた、一人でトイレに行けたという
小さなことの積み重ねが自信になり、
希望を見出し、リハビリを続けてきたのだ。
私にとっては、ある意味リハビリをスタートさせた場所。


「王様のブランチ」のMC交代は、藤森クンでどうでしょう?





同じカテゴリー(リハビリ)の記事画像
お花見に行きました
1ヶ月遅れの初詣
同じカテゴリー(リハビリ)の記事
 気まぐれラジオ体操 (2020-05-26 08:15)
 雨上がりの町を歩く (2020-05-19 11:46)
 きょう、できたこと (2020-04-20 20:43)
 男性ストッキング?? (2020-04-19 10:18)
 病院へ行ってみたら (2020-04-16 11:05)

Posted by レイア at 12:01 │リハビリ