2020年04月30日
ありがとうを伝えたい
コロナ禍の中でも頑張っておられる
医療従事者の皆さんへエールを送ろうと、
感謝を込めてブルーのライトアップが実施されています。
ライトと言っても
私は普通の懐中電灯しか持っていないので、
身の回りにブルーなものはないか探してみました。

身の危険を感じながらも日夜医療に従事されている皆さん、
本当にありがとうございます。
新薬の開発のために研究を続けている方々、
夜中にトラックで荷物を運んでいるドライバーさん、
一軒ごとにマスクを配達する郵便屋さん、
スーパーのレジ打ちのパートさん、
それぞれの分野で笑顔を届けているボランティアさん、
要請に協力し営業を休んでいる店主さんにも。
私たちは皆さんに支えられています。
ありがとうございます。
医療従事者の皆さんへエールを送ろうと、
感謝を込めてブルーのライトアップが実施されています。
ライトと言っても
私は普通の懐中電灯しか持っていないので、
身の回りにブルーなものはないか探してみました。
身の危険を感じながらも日夜医療に従事されている皆さん、
本当にありがとうございます。
新薬の開発のために研究を続けている方々、
夜中にトラックで荷物を運んでいるドライバーさん、
一軒ごとにマスクを配達する郵便屋さん、
スーパーのレジ打ちのパートさん、
それぞれの分野で笑顔を届けているボランティアさん、
要請に協力し営業を休んでいる店主さんにも。
私たちは皆さんに支えられています。
ありがとうございます。
2020年04月30日
新しい髪の毛の生え方
「髪の毛が生えてきました」ってブログに書いたのは、
ちょうど1か月前でしたね。(コチラ→)
あれからどうなったかという報告です。(あくまでも私のケース)
普段は、自分の頭の後ろって見えないでしょ?
私は寝室の三面鏡で、右見て左見てじっくり観察しています。
後ろだけごま塩の髪がびっしり。襟足にクセあり。
でも、サイドは白髪が少しだけ。
頭皮の大きなシミを隠すまでにはいかない。
トップはちょっと得意げに、ごま塩ヘアがピンと立っている。
髪の毛が伸びるスピードも期待しちゃいけません。
1ヶ月1cmは若い人で、シニアはすべてがスローペース。
おでこは丸出し。
あ、まつげも生えてきましたよ。
治療後の髪の毛の問題で悩んでいる、
若い女性のがん患者さんが多いという話もよく聞きます。
思い通りに生えてこないのがうつの原因になったりとか。
私は頭皮がごつごつしてるのも、触ってみて初めて知りました。
今の中途半端な変化をおもしろいと感じているので、
ウイッグを使うことは選択肢にありません。
これからも、10枚以上ある帽子を楽しむつもりです。
髪の毛がなんだ。 命があるじゃないか。 (#^^#)
ちょうど1か月前でしたね。(コチラ→)
あれからどうなったかという報告です。(あくまでも私のケース)
普段は、自分の頭の後ろって見えないでしょ?
私は寝室の三面鏡で、右見て左見てじっくり観察しています。

でも、サイドは白髪が少しだけ。
頭皮の大きなシミを隠すまでにはいかない。
トップはちょっと得意げに、ごま塩ヘアがピンと立っている。
髪の毛が伸びるスピードも期待しちゃいけません。
1ヶ月1cmは若い人で、シニアはすべてがスローペース。
おでこは丸出し。

治療後の髪の毛の問題で悩んでいる、
若い女性のがん患者さんが多いという話もよく聞きます。
思い通りに生えてこないのがうつの原因になったりとか。
私は頭皮がごつごつしてるのも、触ってみて初めて知りました。
今の中途半端な変化をおもしろいと感じているので、
ウイッグを使うことは選択肢にありません。
これからも、10枚以上ある帽子を楽しむつもりです。
髪の毛がなんだ。 命があるじゃないか。 (#^^#)
2020年04月29日
再放送を楽しみながら
きょうはお昼の「エール」のあとに、
桑子アナ出演「その時カメラは回っていた」の再放送!
1964年の東京五輪にまつわるエピソードが盛り沢山。
私は桑子さんの表情が嬉しかったのですが、
始まったばかりの番組が、継続できるかどうかは分かりません。
コロナ禍でどの放送局も制作の現場が大混乱です。
そのせいで、各局とも昼夜の再放送が増えていますよね。
私はテレビが大好きなので、
その中からチョイスしたり録画予約して楽しんでいます。
平日ならば、「ひよっこ」も再放送中。
桑田さんの主題歌と、悪い人が一人も出てこない物語。
今こんな時だからこそ、癒されるのでしょう。
きょうの夕方5:35からは、
「アニメ・大家さんと僕」の再々放送がありますよ。
信州おやきの話など、みんなでほっこりしましょう。
(国会中継が終わらなかったらごめんなさい)
桑子アナ出演「その時カメラは回っていた」の再放送!
1964年の東京五輪にまつわるエピソードが盛り沢山。
私は桑子さんの表情が嬉しかったのですが、
始まったばかりの番組が、継続できるかどうかは分かりません。
コロナ禍でどの放送局も制作の現場が大混乱です。
そのせいで、各局とも昼夜の再放送が増えていますよね。
私はテレビが大好きなので、
その中からチョイスしたり録画予約して楽しんでいます。
平日ならば、「ひよっこ」も再放送中。
桑田さんの主題歌と、悪い人が一人も出てこない物語。
今こんな時だからこそ、癒されるのでしょう。
きょうの夕方5:35からは、
「アニメ・大家さんと僕」の再々放送がありますよ。

(国会中継が終わらなかったらごめんなさい)
2020年04月29日
ああ、コロナ太り!
どうやらきのうのウグイスが、近くまで来ている。
美しい声に心を和ませてもらっていると、ふと声が途切れる。
どこか別の場所に飛んで行ったのだろうか。
朝刊を開くと、手作りマスクの実物大の型紙が載っていた。
おはようございます。
朝食は、ほうじ茶、ポテトサラダ、納豆にトマト。
しばらくの間、炭水化物は控えます。
病院で「リンパ浮腫」の相談をした時、真っ先に言われたこと。
「体重のコントロールをしてください。
脂肪に圧迫されるとリンパの流れが悪くなって、むくみが治りにくいの。
その身長なら、そうね、50kgは超えないように」
その時はすでに3kgオーバーしていた。
ダイエットは、リバウンドに泣かされ成功したためしはない。
それに、春になったら通うつもりでいたトレーニングルームも、
公民館の体操講座もコロナのせいで中止。
抗がん剤治療が終わっても、今度はコロナ対策が必要になった。
とにかく、免疫力をつけなくちゃ。
♪~免疫力 ♫~免疫力!
しっかり食べてしっかり寝て、頑張った結果がこれだ。

ここに帽子をかぶせると、今の私にそっくりです。
ああ、コロナ太り!
さて、コーヒー淹れて、朝ドラ見ます。
どっこらしょっと。
美しい声に心を和ませてもらっていると、ふと声が途切れる。
どこか別の場所に飛んで行ったのだろうか。
朝刊を開くと、手作りマスクの実物大の型紙が載っていた。

朝食は、ほうじ茶、ポテトサラダ、納豆にトマト。
しばらくの間、炭水化物は控えます。
病院で「リンパ浮腫」の相談をした時、真っ先に言われたこと。
「体重のコントロールをしてください。
脂肪に圧迫されるとリンパの流れが悪くなって、むくみが治りにくいの。
その身長なら、そうね、50kgは超えないように」
その時はすでに3kgオーバーしていた。
ダイエットは、リバウンドに泣かされ成功したためしはない。
それに、春になったら通うつもりでいたトレーニングルームも、
公民館の体操講座もコロナのせいで中止。
抗がん剤治療が終わっても、今度はコロナ対策が必要になった。
とにかく、免疫力をつけなくちゃ。
♪~免疫力 ♫~免疫力!
しっかり食べてしっかり寝て、頑張った結果がこれだ。

ここに帽子をかぶせると、今の私にそっくりです。
ああ、コロナ太り!

さて、コーヒー淹れて、朝ドラ見ます。
どっこらしょっと。
2020年04月28日
保険会社から配達証明
午前中、保険会社からの配達証明を受け取った。
「ご解約解除のご連絡」
私、何かやらかした?身に覚えがない。
「ご契約の際、健康状態について
正しく告知をいただけてないことが判明いたしました」
抗がん剤治療補填特約の件で、
担当者とは何度もやり取りをして必要な書類も提出した。
2015年に脳外科に入院したことも、正直に話した。
なのにこの通知は、
私がまるで故意にその事実を隠していたかのような
書面になっている。
気分悪い! 落ち着いて次のページ。
「・・・よって、以下のとおりとさせていただきます」
掛け金が小さいから高額ではないけれど、
診断保険+入院54日分+通院16日分などは、
後日支払われる予定と書いてある。 ま、そうだよね。
ただ、問い合わせたら、
今後も抗がん剤治療補填は契約できないとのこと。
(理由→追加申込の時に、私が何か見落としたらしい。
だったら、大事なことは大きな字でわかりやすく書いてよ)
ああ、ふいにした30万が惜しい。
悔しくて、なんだかお腹が空いてきた・・・(*_*; ファイト!
「ご解約解除のご連絡」
私、何かやらかした?身に覚えがない。
「ご契約の際、健康状態について
正しく告知をいただけてないことが判明いたしました」
抗がん剤治療補填特約の件で、
担当者とは何度もやり取りをして必要な書類も提出した。
2015年に脳外科に入院したことも、正直に話した。
なのにこの通知は、
私がまるで故意にその事実を隠していたかのような
書面になっている。

「・・・よって、以下のとおりとさせていただきます」
掛け金が小さいから高額ではないけれど、
診断保険+入院54日分+通院16日分などは、
後日支払われる予定と書いてある。 ま、そうだよね。
ただ、問い合わせたら、
今後も抗がん剤治療補填は契約できないとのこと。
(理由→追加申込の時に、私が何か見落としたらしい。
だったら、大事なことは大きな字でわかりやすく書いてよ)
ああ、ふいにした30万が惜しい。
悔しくて、なんだかお腹が空いてきた・・・(*_*; ファイト!
2020年04月28日
あるところにはあるんだ

きのうナガブロを眺めていると、
一度だけ行ったことのあるお店の記事が目に留まりました。
クリックして写真を見たら

MADE IN CHINA と書かれた大きな段ボール、
確認できるだけで8ケース。
青いパッケージの不織布3層マスクがびっしりです。
3000枚どころじゃないっしょ。こんなすごいの見たことない。

お店では、商品¥3000以上に5枚入りをプレゼント。
販売は、5枚入り¥400だそうです。
きょうの更新はないけれど、予約殺到したんじゃないかな。
余計なことですが、私はちらっと思った。
輸入品で何かと経費も掛かっているのは分かります。
だけど、たとえば医療関係や介護施設など
いま本当に困っているところを優先できないのかしら?
私にお金があれば段ボール1ケース買い取って、
どこかに寄付できるのにって夢みたいなことを思った。
でも、それは一瞬で消えた。
電子レンジを買うために、
何をどう節約するかを考えているような毎日。
私のお財布には全く余裕がありません。
ウグイスの声を聴きながら祈っています。
どうかあのマスクが、必要な人たちに届きますように。
世界中のマスク争奪戦が、一日も早く解決しますように。
2020年04月27日
おはよう、桑子さん!
朝6時にNHKをつけると、桑子真帆さんが戻ってました。
ノーマスク騒ぎの後の登場、ちょっと安心しました。
金曜日でしたか、
山中伸弥教授へのインタビュー映像が流れる前に、
高瀬アナがリモート先の彼女へ
「桑子さん、お元気ですか?」と問いかける。
ローテーションの変更があったのですが、
私には、後輩を気遣っているようにも聞こえました。
(高瀬さん、やさしいもん)
土曜日の「ブラタモリ」は、再放送の熊本編。
屈託のない笑顔、かわいいリアクション、会話。
タモリさんとのコンビは、やっぱり生き生きしています。
「麒麟がくる」の大河紀行語りのナレーションも、
少しトーンを落としているから、とても聞きやすい。
なんたって桑子さん、
NHKアナウンサーとしての最初の勤務が
2010~2012年の長野放送局でしたもんね。
きょうは表情がちょっと硬いかな。
(まるで心配でたまらない親戚のおばちゃん!?
私からしたら彼女は娘か姪っ子のような年齢だもの)
世間の風当たりは厳しいでしょうが、がんばって下さい。
どうか今は、常にマスクをお忘れなく!
なんなら、アベノマスクが届いたら差し上げましょうか。
ノーマスク騒ぎの後の登場、ちょっと安心しました。
金曜日でしたか、
山中伸弥教授へのインタビュー映像が流れる前に、
高瀬アナがリモート先の彼女へ
「桑子さん、お元気ですか?」と問いかける。
ローテーションの変更があったのですが、
私には、後輩を気遣っているようにも聞こえました。
(高瀬さん、やさしいもん)
土曜日の「ブラタモリ」は、再放送の熊本編。
屈託のない笑顔、かわいいリアクション、会話。
タモリさんとのコンビは、やっぱり生き生きしています。
「麒麟がくる」の大河紀行語りのナレーションも、
少しトーンを落としているから、とても聞きやすい。
なんたって桑子さん、
NHKアナウンサーとしての最初の勤務が
2010~2012年の長野放送局でしたもんね。
きょうは表情がちょっと硬いかな。
(まるで心配でたまらない親戚のおばちゃん!?
私からしたら彼女は娘か姪っ子のような年齢だもの)
世間の風当たりは厳しいでしょうが、がんばって下さい。
どうか今は、常にマスクをお忘れなく!
なんなら、アベノマスクが届いたら差し上げましょうか。
2020年04月26日
組長のゆううつな日々
「広報ながの5月号」 がドサッと届いてました。
半年間、ご近所10軒の隣組長なので、
回覧板と一緒に配布しなければなりません。
区費の集金も大事な仕事で、この地区は半年分¥1800。
5月13日までに納金します。
添えられていたメモには、
「緑の募金と日赤の寄付については接触機会を極力減らし、
1か月延期して改めて6月にお願いします」
言ってることがわかんない。
集金は今までどおり一度に済めば楽チンなのに。
出向いて玄関先で集金するのが心配なら、
封筒にお金を入れてもらい、
組長の家のポストに届けてもらう方法だってあるじゃんねえ。
(おっと、いだてんのまぁちゃんだよ)
まぁまぁ、おとなしくしていよう。
なんたって去年、
任期2年で引き受けた町の役員を
突然の病気を理由に、
わずか半年で退任したという経緯があるから。 (>_<)
半年間、ご近所10軒の隣組長なので、
回覧板と一緒に配布しなければなりません。
区費の集金も大事な仕事で、この地区は半年分¥1800。
5月13日までに納金します。
添えられていたメモには、
「緑の募金と日赤の寄付については接触機会を極力減らし、
1か月延期して改めて6月にお願いします」
言ってることがわかんない。
集金は今までどおり一度に済めば楽チンなのに。
出向いて玄関先で集金するのが心配なら、
封筒にお金を入れてもらい、
組長の家のポストに届けてもらう方法だってあるじゃんねえ。
(おっと、いだてんのまぁちゃんだよ)
まぁまぁ、おとなしくしていよう。
なんたって去年、
任期2年で引き受けた町の役員を
突然の病気を理由に、
わずか半年で退任したという経緯があるから。 (>_<)
2020年04月26日
きのうは一日で3人と
私には毎日のように連絡を取り合う相手はいません。
ガラケーでラインはしてないし、
スカイプでおしゃべりするほどの友人もいない。
一週間以上、メールも電話もなくたって驚きやしません。
それが普通だから。
でも、きのうはネットカフェにいるときに、
ハープ仲間から1か月ぶりのメールがありました。
夕方、義姉からギフトを受け取った私は、
簡単なメールで済ませないで
「すごい嬉しい!」とありがとうの電話をしました。
夜、「ブラタモリ」を見ていた時には、
今度は高山村の友人から
「ハガキ受け取ったよ~」の電話です。
9時過ぎ、メールをくれた友人に遅い返信を詫びて
すぐに電話も入れ、
久しぶりに大きな声で笑いました。
耳元で弾む声の心地よさ。
彼女たちの後ろに見えてくる風景。
1日に3人の声を聞けたこと、
「元気そうだね」ってお互い確認できたことが
こんなに嬉しいと思えるなんて。
今年のGWは弟の家族と焼き肉の予定でしたが、
横浜にいる甥っ子は、
緊急事態宣言が出ているため帰省できません。
「どうしてる?大丈夫?」って
おばちゃん、初めての電話してみようかな。
ガラケーでラインはしてないし、
スカイプでおしゃべりするほどの友人もいない。
一週間以上、メールも電話もなくたって驚きやしません。
それが普通だから。
でも、きのうはネットカフェにいるときに、
ハープ仲間から1か月ぶりのメールがありました。
夕方、義姉からギフトを受け取った私は、
簡単なメールで済ませないで
「すごい嬉しい!」とありがとうの電話をしました。
夜、「ブラタモリ」を見ていた時には、
今度は高山村の友人から
「ハガキ受け取ったよ~」の電話です。
9時過ぎ、メールをくれた友人に遅い返信を詫びて
すぐに電話も入れ、
久しぶりに大きな声で笑いました。
耳元で弾む声の心地よさ。
彼女たちの後ろに見えてくる風景。
1日に3人の声を聞けたこと、
「元気そうだね」ってお互い確認できたことが
こんなに嬉しいと思えるなんて。
今年のGWは弟の家族と焼き肉の予定でしたが、
横浜にいる甥っ子は、
緊急事態宣言が出ているため帰省できません。
「どうしてる?大丈夫?」って
おばちゃん、初めての電話してみようかな。

2020年04月25日
マスクが届きました!!
午前中はネットカフェに行きました。
そこでないとできない用事があったんです。
午後は、「土スタ」の「エール特集」で
リモート参加の直太朗クンの歌を聞き、癒されました。
録画した「病院の治し方」を見て、お茶して下へ降りると、
何やら大きめの封筒が届いている。
2階へ戻ってカッターで気を付けて封を開けると、
ジャンジャ、ジャーン!!
入ってました。
女性用の弾性ストッキング、ロング。 色はピンクパープル。
先日、兄が送ってくれたのが足に合わなかったので、
今度は義姉がわざわざ送ってくれたんです。
そしてもうひとつ。いやふたつ。
ワイヤー入りのオシャレなマスクが入ってました。
ミシンでとても丁寧に縫ってあります。

これは不器用な義妹(=私)の
「パンツで作ったマスク」に呆れたからに違いありません。
あの発想は、希林さんの影響なんだけどなぁ。
ストッキングは、妹さんがやはり大変な手術の時に使ったもの?
こんな大事なものをありがとう。
ごはん食べる前に、気合い入れて試してみます。 (#^^#)
そこでないとできない用事があったんです。
午後は、「土スタ」の「エール特集」で
リモート参加の直太朗クンの歌を聞き、癒されました。
録画した「病院の治し方」を見て、お茶して下へ降りると、
何やら大きめの封筒が届いている。
2階へ戻ってカッターで気を付けて封を開けると、
ジャンジャ、ジャーン!!

女性用の弾性ストッキング、ロング。 色はピンクパープル。
先日、兄が送ってくれたのが足に合わなかったので、
今度は義姉がわざわざ送ってくれたんです。
そしてもうひとつ。いやふたつ。
ワイヤー入りのオシャレなマスクが入ってました。
ミシンでとても丁寧に縫ってあります。
これは不器用な義妹(=私)の
「パンツで作ったマスク」に呆れたからに違いありません。
あの発想は、希林さんの影響なんだけどなぁ。
ストッキングは、妹さんがやはり大変な手術の時に使ったもの?
こんな大事なものをありがとう。
ごはん食べる前に、気合い入れて試してみます。 (#^^#)