2020年04月09日

2割引きのお買い物

午前中に公民館から電話があった。
「緊急事態宣言」 が出たために 講座は1学期が休講 となり、
7月27日の2学期から開講とのこと。

受講が楽しみだったが、がっかりしてる暇はない。
気分転換をしないと。
ベランダにイスを出して、
お昼のサンドイッチをぱくつきながら考える。

そうだ。
時々利用するお店から 「2割引き」 のハガキが届いていた。
これを持って、午後いちばんに買い物に出た。

※ ゆったりくちゴムのソックス
※ 柔らかいデニム生地のチュニック
※ ストライプのカットソー
※ ピンクのパジャマ
※ ポケットが7つある紺色のリュック


ブランドものは一つもないけれど、
私にとっては嬉しくて楽しい買い物の時間。
気合いを入れて断捨離しても、
結局はこうやってまた欲しいものを買ってしまう。

去年の秋から冬、そしてつい最近まで、
私はお気に入りのセーター1枚だけで過ごしてきた。
10月から始まった6回の抗がん剤治療入院の時、
毎回同じ服を着て行ったのだ。

ベージュのハイネックの薄手のセーター。
もう、ヨレヨレになっているけど、たぶん捨てることはない。
お洗濯して大事にしまっておいて、
きっとそれを見るたびに頑張った自分を思い出すだろう。


実は、おとといの庭仕事で調子に乗りすぎ、
左脚を余計に悪くしてしまいました。
ホントに懲りない私。 (>_<) 無理しちゃダメですね~。 


  


Posted by レイア at 17:31日々の出来事

2020年04月08日

マスク狂騒曲

トイレットペーパーがようやく店頭に並ぶようになってきた。
私は余裕があるので、余分な買い物はしないと決めている。
ただ、マスクはいつまでたっても入荷待ちだ。

私の義妹が関係している介護施設では、
利用者さんや職員などが100人以上いるところ、
政府から送られてきたのはわずかに40枚だったという。

どういうつもりだろう?
これが、アベノマスクの実態なのだ。

そして、けさは朝刊のチラシを見て驚いた。
いや、これはヒドイ!!

「マスクが入荷します。 30枚 ¥3600」
中国製の使い捨てタイプのマスクがこの値段。
ここに、送料と消費税が加わる。

便乗値上げも甚だしい!
騙されてはいけません。
私が夏に買った65枚入りは、確か¥700もしなかった。

特に一人暮らしのお年寄りで、
残念ながら判断力が落ちている人は気を付けて。

これ幸いとばかりに、電話なんか掛けちゃダメですよ。
親身になって話を聞いてくれるオペレーターに、
個人情報まで盗まれちゃう場合もあるんだから。

疑り深いおばちゃんの私は、
入荷予定の段階で3セットまで受け付けるってことは、
入荷しなかったらちゃんと返金してくれるのかなって思ってしまう。

私の固定電話には時々非通知で、
女性の声で録音されている怪しい電話もかかってきます。

弱い立場の人が簡単に騙される世の中。
高額マスクのチラシや通販サイトにはくれぐれも注意し、
冷静な対応をしていきましょう。

  


Posted by レイア at 07:48新型コロナ

2020年04月07日

シルバーさんと一緒に

午後から、シルバー人材センターの方が
伸びきった庭木の 伐採(剪定)作業 に来てくれました。

庭と言っても猫の額ほどだし、
私と弟の家の庭は、裏でつながっています。

npo02 5本の木があるのは弟の庭の方で、
サクラ、ばら、ひいらぎ、月桂樹と
もう一つ、名前を忘れちゃったけど、トゲのある木。

弟は午後から仕事に行くので私が立ち会い、
お天気も良かったし、
そのままお手伝いモードに入りました。

梯子の上から切り落としてくれた枝を、
大きくて太ければ、あとで縛れるようにまとめる。
小さい枝はトゲに気を付けながら袋に入れる。

普通だったら、お金を払うんだから任せておけばいい、
手伝う必要なんかない、って思いますよね?

でも、嬉しかったんです、人と話せることが。
人と声を掛け合いながら一緒に何かをするって、
本当に久しぶりだったもの。

月桂樹ってあの香辛料のローリエ。アロマ効果たっぷり。
休憩含め作業時間は3時間半で、
ちょっと汗かきましたが、心地いい疲労です。

これから早めのお風呂に入って、
ホットワイン片手に、スーパームーンを眺めようかな。
(あれぇ?? 明るい金星と満月は、明日の夜??

「緊急事態宣言」 が出たって、
自分が楽しいと思えることは、いくらでもありますよ。 
勘違い、思い違いも含めて・・・・。 face02

  


Posted by レイア at 18:28日々の出来事

2020年04月06日

テレビばかり見ている

明日にも 「緊急事態宣言」 が出されるようですね。
東京など7都府県を対象に1ヶ月間というから、
これはますます大変なことです。

私はまじめに外出自粛に協力し、
お天気とその日の気分で、
家から一歩も出ない日が増えてきました。

片づけはまた嫌になり、テレビばかり見ています。
たとえば、きょうは・・・・

7:00~ NHKのニュース
8:00~ 朝ドラ「エール」 → 子役の演技が泣ける
8:15~ あさイチ (途中まで)
9:30~ 麒麟がくる(録画) → 昨夜も見たんです
1:00~ 徹子の部屋 → ♪~ボヘミア~ンの葛城ゆき 
1:30~ 下町ロケット(録画) → やっぱ、感動しますね
4:20~ ひよっこ(再放送) → ほのぼの、あったか
4:50~ シブ5時 
6:10~ イブニング信州


このあとは、7時のニュースを見ますが、
そのあとの各局の特番は、一つも見たいものがありません。
9時からの「映画/帝一の國」は、録画予約しました。

丸一日だらだらとテレビを見ているような生活では、
チコちゃんに叱られますね。

せっかく時間があるのだから、これを利用しない手はない。
本当に自分のやりたいことに使わないと。 

なかなかスイッチが入らない、スランプが3年近いハープ。
そろそろ、指を動かしてみようかな。

  


Posted by レイア at 18:55テレビ/映画

2020年04月05日

ここはどこ? 私はだれ?

去年の9月、
子宮体がん2度目の手術でリンパ節郭清(切除)をして、
個室に入っていた。

術後は激痛に苦しみ、3日目くらいの時だったか、
夜中に目が覚めた。
「ここはどこ?」 真っ先にそう思った。

あたりを見渡すと、
白い天井、白い壁、私の右方向にはカーテン。
左側がどうやら窓らしい。

私は、ベッドの後ろに立っている(感じがした)が、動けない。
face08 ベッドに寝ているのは、・・・・・私だった。
え? どういうこと?

「これは病院のセットで、私はベッドの上で眠っていて・・・」
いや、自分のココロとカラダが別々になっている。
全く理解できていない。

「カントク~!」 誰かの声がした。
「カントク~、ゾンビ入っていいですか?」

いま撮影中で、私がキューを出せば、
右側のカーテンの向こうからゾンビが現れるってなに?

いや、ちょっと待って、と言いたいのに声も出ない。
頭がこんがらかってきた。

確かに目が覚めて、ここはどこ?と思っている私と、
さっきからベッドで寝たままの私は、同一人物なのか?

一体どこまでが現実で、どこからが夢なのか?

動けない私は、どうすればいいのか?
それさえも分からない状態で恐怖を感じながら、
ひたすら夜が明けるのを待つしかなかった。



これは、脳の誤作動による、体外離脱だったのかもしれません。
頭の中では、入院して病室にいるという認識ができず、
ナースコールがあることにも気づきませんでした。

大丈夫です。 face01 今は、ぐっすり眠れるようになりましたよ。

  


Posted by レイア at 12:00がんの手術

2020年04月04日

臨機応変に乗り切る

face05 4月から新しいことを始めようと
楽しみにしていた公民館の講座申し込み。
春になったら、
少しは体調も環境も良くなっていると思っていた。

3階ホールまでエレベーターで昇っていくと、
公民館の担当者2名と、先に入っていたおじさんと、
私しかいない。

私が選んだ講座は、
毎週月曜日の午後2時間、ゆったり体を動かすもの。
12回で¥8000。

ところが、コロナの影響で何が起きるか分からないから、
diary 申し込みは名前を書くだけ。
開催が確定したら、受講料は初回に納めることになった。

今までは机をコの字型に並べて先生を囲み、
隣の人と向き合って会話練習をしていた英語の講座も、
やり方を考えなければならないだろう。

きょうはうっかり、まぶたがぴくぴくする左目を
何度も手でこすってしまった。
face10 確か、これもいけないんだよね。

コロナの感染予防をしっかり頭に叩き込み、
状況に応じて行動を変え、乗り越えていかなくちゃと思う。


改めて 【今月の目標】

東山魁夷館でコレクション60点を楽しみ、
城山の満開のサクラを眺めてくる。


  


Posted by レイア at 18:58新型コロナ

2020年04月03日

がんばれ、クドカン!

小さすぎるマスクをしているアベさんが、
「マスク2枚」と言って失笑を買い、
かと思うと、今度は「現金支給30万」だとさ。

このギャップ、どう考えればいいのでしょう?

私はどうせ支給対象者の条件から外れると思うけど、
ひどく不公平で、どっちも税金の無駄遣い。なんかスッキリしません。
医療従事者へのサポートに今すぐお金を使ってほしいです。

それより、私が心配なのはクドカンのことです。
コロナで入院した後の情報が、ワイドショーにも全く入ってきません。

弟は、「いだてん」は大河史上の最高傑作だと言ってました。

私はきょうは「あまちゃん」のシナリオ本を2冊読んで、
こんなにおもしろかったんだと再確認しました。




そのあとでセリフをかみしめるように、
友達が前に届けてくれた3時間の「総集編」を見ました。

クドカンの脚本で、また笑わせてほしい。また泣かせてほしい。
いろいろあるけど、生きてるっていいよね、って
また何度でも思わせてほしい。

しっかり治療して、元気で戻ってきてくれるの、待っています。

icon09 コロナには、もうがまんできない!!

(「もうがまんできない」は、クドカンの新作舞台のタイトルです)

  


Posted by レイア at 20:23新型コロナ

2020年04月03日

トイレットペーパー??

15年以上も前のことだと思う。
高速バスを利用して東京方面に出かけた時のこと。

長野駅の東口から出発し、
何箇所かで予約した人を拾って、目的地へ向かう。

何の用事だったか私は一人で乗り、少しオシャレをしていた。
face07 ワンピースを着て、薄手のコートを羽織っていた。
多分気取って、帽子も、スカーフも揃え。

東京に着くまでの間、3回ほどサービスエリアで、
10分間のトイレ休憩がある。

その最後の休憩時間。
私は特に買い物もないし、降りなくても大丈夫だと思っていた。

ところが、私と同じく席に残っていた後ろのおばさん二人が
「やっぱり、念のため!念のため!」と言って
バタバタと私の横を通っていく。
それを見ていた私も、つられるようにバスから降りた。

サービスエリアのトイレは、ほとんどの人は右方向へ動く。
でも、アマノジャクの私は左方向へ入っていく。
そっちの方が間違いなく、空いている割合が多いのだ。

face10 さて、こういうときに慣れないワンピースは慌てる。
おまけにめったに着ないコート。
裾は床につけないように、帽子は落とさないように注意し、
残り時間も気になった。

急いで手を洗って出たけれど、目の前の広い広い駐車場。
あれ?どのバスだったっけ? えーっと、ナンバーは?

ぐるりと見渡し、あ、あれだ! 少し走り出す。 急げ!icon10icon10
その時、後ろから大きな声がかかった。

「ちょっと、ちょっと、あなた!!
 コートの下から、なんか白いモノ出てますよ」


  


Posted by レイア at 09:35日々の出来事

2020年04月01日

長野市で初のコロナ感染!

3月1日から24日までイギリスに滞在していた
長野市の30代の女性が、
新型コロナに感染したことが判明しました。

帰国してから都内ホテルで待機。
28日に家族のクルマで帰宅し、
翌日発熱と倦怠感があったため、31日に受診。
先ほど市長の緊急会見で陽性が発表されました。

新幹線を使わなかったことがせめてもの救いですね。

クドカン(宮藤官九郎さん)のニュースも驚きましたが、
やはり地元でとなると
じわりじわりと感染拡大しているという怖さを感じます。

実はきのう友人から
「今週末なら長野に行けるから、美術館にでも行ってみる?」
というメールがあったのですが、
私の都合がつかず延期としました。

気軽に友人と会ってお茶することさえ、
しばらくは控えたほうがいいかなと思ってしまいます。

私にできることは、手洗いの徹底!!
規則正しい生活。バランスの良い食事。
家の中でも体を動かして、免疫力アップ。
片づけをしながら、非常持ち出し(入院用)の確認も。

ひとりひとりが問題意識を高めましょう。
強い危機感を持ちましょう。

備えよ、常に。


  


Posted by レイア at 16:21新型コロナ