2020年07月03日

本気のアイロンがけ

3月の終わり頃だったか、
マスク作りを始めた友人に
未使用のガーゼハンカチを送ってあげた。

その時、以前から引き出しに入れたままの
しわくちゃなハンカチが気になっていた。
お洗濯の後、面倒くさくてアイロンがけをしなかったのだ。

押し入れからアイロンを出すこと自体が、十何年ぶり。
低い台の上にハンカチを1枚ずつ広げ、
特に縁の縫い目に気を付けながらアイロンを滑らせていく。

これは、20年くらい前に買ったもの?
これは、旅行先でお土産として。
これは、ブランドものだからデパートで。
いろいろな記憶が、混ざり合ってはよみがえってくる。

1時間ほど経ったころ、
急に右手を使うと明日お箸が持てないかもしれない、
と心配になった。(見かけより、ひ弱なので)
畳の上で同じ姿勢というのも案外疲れる。
お楽しみの半分は、また明日に取っておこうと思った。

最近はタオルハンカチを使うことが増え、
出番が少なくなった昔ながらの薄手のハンカチ。

きょうはのアイロンがけは、42枚。
しわがなくきちんと畳まれた色とりどりのハンカチ。
なんてきれいで、なんて気持ちがいいんだろう。 

それがきょうの、小さな発見です。 (*^^*)


  


Posted by レイア at 18:26日々の出来事

2020年07月03日

探し物は何ですか?

あれがない、これがないと、いつも何かを探している私。
きょうは近くの病院で「降圧剤」をもらう予定ですが、
「おくすり手帳」がないんです。

つい1週間前にはあって、来週使うはずとどこかに置いて、
それがどこだったか、もう2日間も思い出せない。

「物の定位置を決めるの!」

片づけられない症候群の私に、
こんまりさんファンの義姉は何度かアドバイスしてくれました。
一度は決めたその場所に、何故ないの!?

そして、薬局でその手帳に貼ってくれるシール。
あれが少しでも曲がっていると、私は気になるんです。

真っすぐきれいに貼るように点線があるんだから、
それが何でできないの?って思っちゃう。
自分でも嫌になるほど、頑固で面倒くさいおばちゃんです。

あ、ひらめいた!→ リビングから寝室へ。
もしやと思った場所に入っていました。
無意識の行動に注意。 いつもの場所を変えたらダメね。


face01 では、朝のお散歩を兼ねて病院へ行ってきます。


  


Posted by レイア at 09:25日々の出来事

2020年07月02日

猫の譲渡会/夜も開催

全国の保健所で殺処分ゼロを目指している中、
保護センターに持ち込まれる子猫が増えたのに、
コロナの影響で譲渡会ができなくなりました。

東京のある保護団体では
「オンライン譲渡会」に切り替えて少しは成果が出ましたが、
本来なら対面が望ましいですよね。

長野市保健所の動物愛護センターでは、
1月中旬に新しいネコ舎ができたばかりでした。
ところが、4か月も譲渡会ができず、
保護猫の数はすでにキャパを越えています。

そこで今月から月に2回、
「夜の譲渡会」 を開催することにしたそうです。

毎週第1木曜日と第3水曜日の午後5時半~8時に
予約制で行われます。
まさに、きょうが初日。 (=^・^=) どうだったかな。




なお、平日の見学は午後1~3時。こちらも予約制です。
猫との相性があるから、即決できなくても構いません。

決まったら環境を整え、生涯大切にすることを誓い、
新しい家族として迎えてあげてくださいね。
私からもお願いします。


  


Posted by レイア at 21:23新型コロナ

2020年07月02日

しまむらへ行ってみると

ファッション的にはユニクロが好きでも、
私の体系ではどうもサイズが合わなくて、
フィッテングルームで汗だくになったこと何度も。

それが嫌で、私はきょうもしまむらへ行ってしまいました。
前の買い物で商品を入れてもらった赤い袋は、
1枚1円 で引き取ってくれるんです。

face02 捨てずに何年もためておいたから、
きょうは41円にもなりました。

しまむらでは、今までどおり袋は無料でもらえます。
でも、私はマイバッグを持参しました。

100均で買ったもの、銀行さんでもらったものなど、
エコバッグなら大中小いろいろ揃っています。
今まで出番がなくて収納の中に入れっぱなしだったから、
やっとチャンスが巡ってきた。

使わないでどうする?今でしょ!

こういうことは徹底してやらないと。
じゃないと私の場合は、習慣づけができません。


  


Posted by レイア at 14:51日々の出来事