2020年07月03日

本気のアイロンがけ

3月の終わり頃だったか、
マスク作りを始めた友人に
未使用のガーゼハンカチを送ってあげた。

その時、以前から引き出しに入れたままの
しわくちゃなハンカチが気になっていた。
お洗濯の後、面倒くさくてアイロンがけをしなかったのだ。

押し入れからアイロンを出すこと自体が、十何年ぶり。
低い台の上にハンカチを1枚ずつ広げ、
特に縁の縫い目に気を付けながらアイロンを滑らせていく。

これは、20年くらい前に買ったもの?
これは、旅行先でお土産として。
これは、ブランドものだからデパートで。
いろいろな記憶が、混ざり合ってはよみがえってくる。

1時間ほど経ったころ、
急に右手を使うと明日お箸が持てないかもしれない、
と心配になった。(見かけより、ひ弱なので)
畳の上で同じ姿勢というのも案外疲れる。
お楽しみの半分は、また明日に取っておこうと思った。

最近はタオルハンカチを使うことが増え、
出番が少なくなった昔ながらの薄手のハンカチ。

きょうはのアイロンがけは、42枚。
しわがなくきちんと畳まれた色とりどりのハンカチ。
なんてきれいで、なんて気持ちがいいんだろう。 

それがきょうの、小さな発見です。 (*^^*)





同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
週刊長野1800号
猫足になってます
パスタないんですか?
2週間ぶりの外出
本屋さんは開いてます
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 ビールがないよ!? (2020-07-09 17:31)
 宿題を思い出して (2020-07-08 20:52)
 ただちに安全行動を! (2020-07-08 09:11)
 通販カタログが届いた (2020-07-07 18:41)
 なんて読みますか? (2020-07-06 18:51)

Posted by レイア at 18:26 │日々の出来事