2020年02月25日
ボディーコーチの変身メソッド
入院中に私は、退院後の注意点として「体重の管理」を指摘されました。
これからは生活のすべてがリハビリになり、
筋力を取り戻すため少しずつ運動もしていかなくてはならない。
以前にも増してシニアの健康番組に興味を持つようになって、
きくち体操、柔軟体操、ゆる体操、ゆるトレなどとタイトルのついたものは、
はじから見て参考にし、録画もしました。
そんな中で楽しみにしているのが、
Eテレで始まった 「ボディーコーチ ジョーの変身メソッド」
イギリスのカリスマトレーナー、ジョー・ウィックスが
4人の挑戦者を選んで90日間のプログラムをこなしていく。
その第1回目の放送を見て、ビックリしたんです。
ジョーのポリシーは、
「体にいいものを食べて、運動して、ココロもカラダも元気になること」
「料理しまくれ!」なんて言うトレーナーなんか見たこともありません。
ジョー自身が1日3食とデザートまで、
超簡単でヘルシーなレシピを紹介しながら作ってくれる。
そこに、HIIT(ヒット)→超高速インターバルトレーニングを組み合わせる。
すぐに手に入らない食材もありますが、
食生活を見直すことが体質改善に最も効果的であるのは、
私にも納得できるところです。
第2サイクル、第3サイクルと進むに従い、ワークアウトがハードになる。
そうだよね。体はやっぱり動かさないと。
でも、そのあとのこだわりのクッキングは、見ているのも楽しいです。
私のボディーメンテナンスはまだまだ途中で、
3kgもオーバーウェイト。
体脂肪が26%もありますが、確実に基礎代謝量が上がってきた。
タニタの体組成計で体内年齢が「52歳」と表示されるたび、
ひとり歓喜の声を挙げています。 (*^^)v
これからは生活のすべてがリハビリになり、
筋力を取り戻すため少しずつ運動もしていかなくてはならない。
以前にも増してシニアの健康番組に興味を持つようになって、
きくち体操、柔軟体操、ゆる体操、ゆるトレなどとタイトルのついたものは、
はじから見て参考にし、録画もしました。
そんな中で楽しみにしているのが、
Eテレで始まった 「ボディーコーチ ジョーの変身メソッド」
イギリスのカリスマトレーナー、ジョー・ウィックスが
4人の挑戦者を選んで90日間のプログラムをこなしていく。
その第1回目の放送を見て、ビックリしたんです。
ジョーのポリシーは、
「体にいいものを食べて、運動して、ココロもカラダも元気になること」
「料理しまくれ!」なんて言うトレーナーなんか見たこともありません。
ジョー自身が1日3食とデザートまで、
超簡単でヘルシーなレシピを紹介しながら作ってくれる。
そこに、HIIT(ヒット)→超高速インターバルトレーニングを組み合わせる。
すぐに手に入らない食材もありますが、
食生活を見直すことが体質改善に最も効果的であるのは、
私にも納得できるところです。
第2サイクル、第3サイクルと進むに従い、ワークアウトがハードになる。
そうだよね。体はやっぱり動かさないと。
でも、そのあとのこだわりのクッキングは、見ているのも楽しいです。
私のボディーメンテナンスはまだまだ途中で、
3kgもオーバーウェイト。
体脂肪が26%もありますが、確実に基礎代謝量が上がってきた。
タニタの体組成計で体内年齢が「52歳」と表示されるたび、
ひとり歓喜の声を挙げています。 (*^^)v
Posted by レイア at 11:56
│テレビ/映画