2020年02月19日
今後は経過観察に!
最後の抗がん剤の点滴から、3週間ぶりの受診日。
洗濯物をベランダに干したまま、少し早めに病院へ行ってきました。
血液検査、尿検査とも、数値に問題なし。
「このあとは経過観察で、3ヶ月ごとの検査になります。
次回のCTの予約をしていって下さい」
やっとここまで来たかと嬉しくなって、
肝心の「むくみの相談」を忘れてしまった。
でも、主治医に言われることは大体予想がつく。
「むくみを予防するのは難しいので、上手に付き合っていくことです。
リンパ浮腫にならないよう注意しながら」
抗がん剤治療が終わっても、それは完治を意味してはいない。
少なくとも5年間は、
転移・再発がないかどうか経過観察の必要があるからなのだ。
どうやら、がんは闘うものでなく、がんは付き合っていくものらしい。
あわてず、あせらず、あきらめず、がんばりすぎない、と言い聞かせて。
きのうは中学の同級生から電話が来たし、
ニューヨークの知人から1年ぶりのエアメールも届いた。
年賀状の返事も書いてない上に、
まだ友人からのランチの誘いにも応えることができない。
私は周りの人たちに、どれだけ心配をかけているんだろう。
3月中にはさくらメールで、
元気なことだけでも知らせなくてはと思っています。
このあとは報道ステーション、池江瑠花子選手のインタビュー。
彼女の強さ、りりしさ、しなやかさ、見習いたいです。
洗濯物をベランダに干したまま、少し早めに病院へ行ってきました。
血液検査、尿検査とも、数値に問題なし。
「このあとは経過観察で、3ヶ月ごとの検査になります。
次回のCTの予約をしていって下さい」
やっとここまで来たかと嬉しくなって、
肝心の「むくみの相談」を忘れてしまった。
でも、主治医に言われることは大体予想がつく。
「むくみを予防するのは難しいので、上手に付き合っていくことです。
リンパ浮腫にならないよう注意しながら」
抗がん剤治療が終わっても、それは完治を意味してはいない。
少なくとも5年間は、
転移・再発がないかどうか経過観察の必要があるからなのだ。

あわてず、あせらず、あきらめず、がんばりすぎない、と言い聞かせて。
きのうは中学の同級生から電話が来たし、
ニューヨークの知人から1年ぶりのエアメールも届いた。
年賀状の返事も書いてない上に、
まだ友人からのランチの誘いにも応えることができない。
私は周りの人たちに、どれだけ心配をかけているんだろう。
3月中にはさくらメールで、
元気なことだけでも知らせなくてはと思っています。
このあとは報道ステーション、池江瑠花子選手のインタビュー。
彼女の強さ、りりしさ、しなやかさ、見習いたいです。
Posted by レイア at 22:30
│抗がん剤治療